中学生、高校生の皆さんに!
瀬戸市にある「東京大学演習林」で行う「シデコブシの会」のイベントのご案内
東京大学赤津研究林サポーターズクラブ
シデコブシの会
東京大学の附属施設である東京大学生態水文学研究所が瀬戸市にあるのを知って
いますか? 普段は入ることのできない研究施設の一つ「赤津研究林」で開催される
シデコブシの会のイベントをご紹介しますので参加してください。
【イベント(6月開催)】赤津研究林内のキノコ観察会
東京大学生態水文学研究所が所有する赤津研究林にもたくさんのキノコがひっそりと生えてい
ます。キノコは植物ではなく菌類の仲間であるため正体不明のキノコが多く食用になっているのは
ごく一部です。今回の観察会では手分けしてキノコを採取して、講師をしていただく木村さんから
興味深い解説をしていただきます。
⚫ 開催日:令和6年6月30日(日曜日)
⚫ スケジュール:
~ 8:50 名鉄尾張瀬戸駅「パルティせと」のバスロータリー側に集合(*)
~ 9:02 名鉄バス3 番乗り場で乗車、終点赤津で下車し(乗車券\260)
予約してあるタクシーに乗り換えて赤津研究林へ(*)
~ 9:30~12:00 キノコ採取と観察
~ 12:15 タクシーで赤津バス乗り場に、バスに乗り換え名鉄尾張瀬戸駅に
*観察場所の変更、集合時間と移動方法など変更の時は応募者に事前に連絡します。
1. 募集内容:先着10名まで。中学生・高校生の他保護者の方も参加していただけますが、
中高生は参加料無料で保護者の方は¥500 いただきます。
保護者付き添いの場合は直接赤津研究林集合も可能です。
その場合は申込み時に「直接現地に集合」と連絡ください。
2. 申し込み
⚫ シデコブシの会の HP https://shidekobushinokai.jimdofree.com/ の【お申込みフォー
ム】に必要事項記入して応募してください。
⚫ 申し込みは令和6年6月19日(水)までにお願いします。
⚫ 保険はシデコブシの会で加入します。
⚫ わからないことはシデコブシの会のHP からメールでお問い合わせください。
3. 持ち物・服装
• 飲み物・マスク・タオル・筆記用具・ヘルメット(自転車用もOK、貸出もあります)
• 長袖・長ズボン・手袋(軍手など)・スポーツシューズなど山歩きができる靴(貸出の長靴も
あります)
4. その他・注意していただきたいこと
• 警報・注意報が発令されたり雨天の時は中止です。
• また、感染症の状況などによっては急な中止もあります。
★ マスクは必ず着用してください。当日の朝の検温もお願いします。